◆ グローバルクラウンの体験談
◆ 習わせた後の効果
◆ グローバルクラウンが支持される理由
について記述しています。
グローバルクラウンについて
グローバルクラウンは、オンライン英会話スクールであり、自宅から英会話レッスンを受講することが出来ます。
下記のように、グループレッスン、マンツーマンレッスンの2種類のサービスがあり、お子さんの学習意欲や性格などに合わせて選ぶことができます。
子供向けオンライン英会話 GLOBAL CROWN for Group | 自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBAL CROWN】 |
|
|
3〜5人の少人数制のグループレッスンが受講できる子供向けオンライン英会話スクール。バイリンガルの講師が子供をサポートしながら、クラスに参加している仲間と楽しく受講することが可能。25分1コマで実施し、携帯電話環境から参加することが出来ます。また、AIを用いた発音練習アプリなど、自宅教材も用意されており、自宅で簡単に復習できます。 オススメの方:楽しく学びたい方、仲間と切磋琢磨して学びたい方 |
家で受講できるマンツーマン型の子供向けオンライン英会話スクール。講師全員がバイリンガルなのでしっかりとサポート。通常の英会話教室は通学式のため、小さな子供にとって集中力が持続しづらい1時間以上の長時間を週に一度しか受講できません。グローバルクラウンでは集中が持続する1回20分というコマ単位で、一週間に最大5回まで受講可能です。 オススメの方:集中して学びたい方、量も質も追い求めたい方 |
我が家では、なぜオンライン英会話を始めたか?
今後、小学校から英語が必須教科になっていきます。
5年前に授かった子供に対して、夫婦でどのようにして、子供に楽しんで学ばせていけば良いか?を考えておりました。
それならば、自宅で通わせるような感覚でやって行けば良いのかなと思いまして、オンライン英会話を始めました。
ではなぜ、オンライン英会話を始めたのかと申しますと、下記になります。
✔ 費用がある程度安い
✔ 子供の送り迎えをする必要が一切ない
✔ 自宅で、学習を出来る
✔ 子供の好きな時間にレッスンできる
✔ 受講回数を増やせる
✔ (教室と異なり、親が近くにいる事が出来るので)親が子供の成長を実感できる
以上のような期待もあり、色々とサービス探すなかでグローバルクラウン を良さそうだと思い、受講させることになりました。
子供が英会話を始める前
最初は家庭で英語学習を始めようとして、書店で購入した教材をベースに学ばせていましたが。
「まぁ30分も続けば良いのではないか?」とも思ったのですが・・・。
一方で、子供自身は勝手に身についた英語も多いので、きっと家庭学習で使っている英語教材を難しいと感じているのではないか?と思いました。
言うまでもなく、会話まで到達するのはおろか、単語さえも中々覚えてくれない状態でした。
子供が英会話を始めた後(効果あり!)
日常生活より、英語を使うようになった。
普段から口にする野菜や食べ物について、英語を日常で使用するようになりました。
買い物行く際に、「お父さん、卵はeggって言うの知っている?」というように、私に質問をするようになりました。
電車で、外国人に自分から話しかけていた
ある日、外国人が電車に乗るのを見た我が子が、外国人の元に寄って行き「How are you?」と質問をしました。
その声掛けにも驚きましたが、外国人が「And you?」と返したあとに我が子はひるむことなく、「I’m fine」と答えていたのです。
ありがちと言えばありがちで何気ない会話でしたが、このわが子の積極性に驚いてしまいました。
子供と私が降りる際にも「Bye.See you next time」と言っていたのです。
私なりに、英会話の効果を始めて体感しました。普段日本語を専門とする私が、子供の取った行動にたまげてしまう位でした。
子供一人で事前に準備をして、レッスンを受けるようになりました
グローバルクラウンを受講してから、だいたい3週間が過ぎてから、一人でレッスンを受講するようになりました。
これは子供自身の学ぶ意欲の表れだと思っています。
非常に楽しそうに、一人でレッスンを受けています。
少なくとも私が子供の近くにいると「あっち行って~、お父さん!」とまで言われてしまう始末なのです。
グローバルクラウンが支持される理由
バイリンガル講師が指導してくれるので、安心出来ます
グローバルクラウンのオンライン英会話を利用に至った最大の理由は、「講師陣がバイリンガルである」事です。
つまり英語も日本語もOKなのです。
最初は英語単体だけでやる方が良いとも考えましたが、子供が委縮してしまう、英語に対してマイナスなイメージを持ってしまいやる気が起きないようになってしまうのを、夫婦で危惧していたのです。
講師は日本語を交えてレッスンしてくれるので、非常に有難い事だと思います。
英語を理解出来なくても、日本語で必ずサポートしてくれますし、常に子供を励ましてやってくれます。
子供が英語を学ぶ上で大切なのは、自身にとって楽しいと思ってもらう事だと思っています。
楽しくないことをやっても絶対に長続きしませんし、貴重なお金をドブに捨ててしまうのと同じです。
何より子供の成長に繋がりません。英語だけの講師ですと、子供が緊張するなどしてしまう事がありますが、バイリンガルであればその心配は不要であると考えています。
先生のコミュニケーション能力が高い
講師の優しくも楽しいコミュニケーションを心がけてくださっており、子供が楽しくレッスンを受けています。
現在、幼稚園に通っている子供なので、初対面の人とのコミュニケーションがうまくいかない事も幾度もありますが、子供のペースに合わせてくれていますし、何より子供の事を第一に考えてくれていると思います。
講師の子供への愛情や優しさで楽しい時間を共有出来ている為、楽しくやっています。
故に、それも講師のコミュニケーション能力が高いからだと思います。
マンツーマン型を選ぶと、集中出来る
うちがやっている授業は、講師一人に対して生徒が一人のマンツーマン授業ですので、効果が出てくるのが早いと思います。
一般に英会話教室だと講師1人に対して、生徒が複数である場合となるので、生徒一人一人の英会話の量は必然と減ってしまうのが欠点です。
また、講師1人の生徒へのケアが行き届かない場合もあります。
その点、オンライン英会話でレッスン中に質問があれば、その場ですぐに質問出来ますし、その場で講師がすぐに解答をしてくれます。
それが集中できる環境であって、効果が早いと感じています。
独自アプリなので、やりやすい
グローバルクラウンは、独自のアプリを使っており、子供にとって学習しやすい構成になっています。
一般的なMicrosoft Teams、ZoomやLineを使う訳ではないのも大きな特徴だと思います。
また、時代からこそだと思いますが、ペーパーや本がありません。
我が家ではタブレットを使っていますが、場所を考慮しなくてもネット環境があれば学習出来ます。
当然のことながら、アプリにはモチベーションを上げるためにスキルテストや発音チェックなどもあります。
レッスン受講後に、成長記録を送ってくれる
私がグローバルクラウンが優れていると思うポイントは、「親への報告機能」が有ることだと思います。
私がレッスン中にのぞき込むと子供は嫌がりますが、その場にいなくてもレッスン受講後、担当した先生から報告のメールが届き、その日に学んだことやレッスン中の子供の様子を丁寧に教えて下さいます。
例えばですが、電車内で外国人を見た時の会話のように、「”Where is your country?”、 “I’m from Japan”と自信を持って言っていました」などのように報告をしてくれるのです。
それ故に、その場にいなくても(基本的には自宅にいまして別の部屋から観察しています)親から子へのフィードバックが簡単に出来ます。
つまりは復習のようなものですね。
先生からのお褒めの言葉と同時に次回への課題などもありますので、モチベーションを維持しながら受講する事が出来ます。
グローバルクラウンのコース
自宅でマンツーマン英会話の【GLOBAL CROWN】
グローバルクラウンでは集中が持続する1回20分というコマ単位となり、レッスン頻度をあげれる場合は、一週間に最大5回まで受講可能となっています。
対象年齢は3〜12歳となっています。
なお、いまちょうど無料体験2回無料のキャンペーンをやっているみたいです。
もし興味があれば、受講してみるのもいいかもしれません。(以下にリンクを置いております)
少人数制オンライン英会話の【GLOBAL CROWN for Group】
こちらは3〜5人程度の少人数で実施するグループレッスンです。
25分1コマで実施し、専用アプリでモバイルからリモート参加する形になります。
ただし、こちらのサービスの対象は6歳~12歳となるので、未就学児だと先述のマンツーマン型になるかと思います。
こちらも、いま無料体験を実施しているとのことですので、検討される場合は以下のリンクを辿っていただければと思います。
むすび
最後まで読んで下さりありがとうございました。
私の述べた意見が全て当てはまる訳ではありませんが間違って申し上げているつもりもありません。
結局は英会話を行うのは自身の子供であって、その子供のフォローやサポートをするのは親の務めであります。
躓いて「はい、終わり」ではなく、楽しんで理解させるためには何が必要かを共に考えていければ良いかと思います。
もし、多くの口コミを知りたい方は、以下の記事も参考になるかと思います。
本記事は、 ◆ グローバルクラウンを検討する保護者 ◆ 口コミや評判を知りたい方 ◆ メリット・デメリットを知りたい方 に向けた記事となっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle[…]
少しでも参考になれば幸いです。