- 2022-08-20
【Aidemy受講】AIモデルで米国株価を予測 | pythonとAIをゼロから学ぶ
はじめに 私は2月よりAidemy Premium Planのデータ分析講座を受講しました。そして、ここに6ヶ月学んだ成果物を公開します。 本ブログは実際の成果物発表も兼ねており、合格することで卒業となります。 (2022年8月18日追記:晴れて合格となりました!) 私はAIについてほぼ初心者であり […]
はじめに 私は2月よりAidemy Premium Planのデータ分析講座を受講しました。そして、ここに6ヶ月学んだ成果物を公開します。 本ブログは実際の成果物発表も兼ねており、合格することで卒業となります。 (2022年8月18日追記:晴れて合格となりました!) 私はAIについてほぼ初心者であり […]
私が外資系に入社した頃。外資系企業での業務の速さ、そして業務量の多さに圧倒されていました。 関連記事>>初めての外資系転職を経験! ~外資系はかなり地獄だった~ そんな中でも、同僚全員が涼しい顔で、爆速で仕事をこなしているのです。 実践されていた仕事術は複数ありますが、そのうちの一つが、サブPCを使 […]
画像データの基本 RGBデータについて 発色はどのようになされているのでしょうか。通常、デジタル機器(ディスプレイ、デジタルカメラ等)においては、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色の強さを調整し、あらゆる色を表現しています。 この強さを0~255の256階層(=2の8乗)で表される。 また、RGBの […]
CSVを取り扱う csvの読み込み アイデミーの講座で、csvライブラリやPandasを使ってcsvファイルを読み込むことを学びました。 headerとは一行目に割り当てるもので、header = None とすると、Pandasが自動で適当な場所に列名を割り当てる。 header =1 と行番号を […]
データクレンジングコースのうち、本トピックでは ・データ欠損や画像の前処理を行う手法 ・無名関数(lambda式)によるコードを簡素化する手法 を学んでいる最中です。 lambda(ラムダ)式の基本知識 要は、for文や通常の関数だと色々と定義が必要だったのが、lambda式だと色々端折れるよ、とい […]
勉強のやる気が続かない・・・ 学び直しを決意したものの、社会人学習者であれば一度は悩む問題。しかし「モチベーションの源泉」が何か。多くの人は知らないのではないでしょうか。 「やる気を出したい」・・・そんな事を言っている間は、間違いなく習慣化には程遠い状態にあります。 本記事では、幾度となく挫折を繰り […]
本記事では、人生100年時代において、何故プロティアンキャリアが注目されているのか知りたい読者に向け、わかりやすく解説しています。 人生100年時代と聞いて、みなさんはどのように思われますか? 長寿命化するわけですから、本来は嬉しいことなのです。しかし、人生100年時代とセットで語られるのが、労働5 […]
キャリアコーチングに興味があるけど、値段が高いし、本当に効果があるか不安になりませんか? 他社のサービスと比べてどう違うか、説明できますか? キャリアコーチングの草分けであるポジウィルキャリア。価格だけ見ると、他社と比べても一番金額が高いかもしれません。 しかしながら、サービスについての”哲学”やカ […]
マジキャリに興味あるけど価格が高く感じませんか?本当に効果がでるのか不安になりませんか? コーチングは、高額ゆえに効果が出るか不安になるのは当然のことです。 本記事では、私が実際にマジキャリを受講してみて、やや辛口ぎみな感想をお伝えします。また、受講してみて感じた効果が高い人・効果が薄い人について、 […]
とある外資系企業を受けた話。私はリファレンスチェックなるものの存在を知らなかった。 最終の社長面接の前に、唐突にメールで通知が来た。 「リファレンスチェックを実施します。」 提出書類や面接内容に事実と誤りがないか、確認するとのこと。 リファレンス先は、直属の上司、人事部長、出身大学である、と指定され […]